大阪万博が決定しまいた!
わ~い、
東京オリンピックの後の景気の低迷が懸念されていましたがこれで、少し、安心しました。
しかし、2025年以降はどうなるの?
となりそうですけどね
大阪万博が2025年に開催!場所は?
これからまた、変更があるかもしれませんが、場所の有力候補ではないでしょうか?
2016年6月16日に大阪府から提案されている、万博の構想試案を載せておきます。
テーマは「人類の健康・長寿への挑戦」という事です。
会場は夢洲で、面積は160ヘクタールと想定しております。
会場建設費(1500億~1600億円程度)を考えており国、自治体、民間で分担を考えているようです。
運営費(800億円程度)は入場料収入や広告収入など自己財源でまかなうと発表しました。
入場者数目標は3千万人以上であるとの試算。
会場アクセスは、大阪市営地下鉄中央線の延伸などを検討するとしております。
今後はこの計画からもっと煮詰めていくことでしょう。
私は大阪の地形がわかりませんでしたので、グーグルマップで調べてみましたら、ユニバーサルスタジオジャパンのそばなんですね。
場所としては、都心部から離れていますから、騒音問題もないでしょうしいいところではないでしょうか?
実際にここで開催するとなると、交通の便が最大のネックになるかもしれませんね。
昔の日本万国博覧会(大阪万博)は、どこで行われたのかなとふと思いました。
大阪万博は1970年3月15日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催されたとの事です。
こちらですね。
今もばっちり残っているんですね!
つくば万博とはどういった万博
つくば万博とは、国際科学技術博覧会(こくさいかがくぎじゅつはくらんかい)といわれる万博だったんです)
場所は主に筑波研究学園都市の茨城県筑波郡谷田部町御幸が丘(現在:つくば市御幸が丘)で行われました。
1985年3月17日から同年9月16日までの184日間にかけて行われた国際博覧会の事です。
こちらも、ちゃんと残っていますね!
こちらの万博も誘致出来ると楽しみが増えるんですけどね~
まとめ
これから、東京オリンピックが2020年に開催されそれから、2025年には大阪万博が開催され、と忙しくなりそうです。
今は、東京の土地の値上がりがすごいと聞いております。
今後は大阪の土地も値が上がりそうですね。
経済が活性化するといろいろなことがおきます
お金が動かないといいも悪いもありませんので、いろいろな意見もあるかと思いますが景気の活性化という面ではいいことだと思います。
コメント